【フェリシモクチュリエ】ホワイトキルトベッドカバーキットの作り方

ハンドメイドキット
スポンサーリンク

 

こんにちは!

 

以前こちらの記事でフェリシモの手作りカタログ「クチュリエ」のキットについて書きました。

http://howtohandmade.com/felissimo-couturier/

 

可愛いハンドメイドキットがたくさんあり私も始めてみようと思い、ずっと興味があったつまみ細工のキットともう一つこちらのキットを注文してみました!

 

出典:https://www.felissimo.co.jp/couturier/gcd467733/?vf=03

“美しい花のレリーフをつなぐ真っ白なキルトの会”

 

花の模様が美しいホワイトキルトのキットです。

毎月20×20cmの大きさのホワイトキルトのキットが届き、それを繋げるとベッドカバーやソファカバーなどになります。

憧れのホワイトキルトが気軽に始められて作り方も簡単そうだったので選んでみました。

 

部屋のインテリアもシャビーシックやフレンチカントリーが大好きなのでホワイトキルトはぴったりですよね♪

 

ベッドカバーになるまで時間はかかりそうですが、のんびり気長に作ってみようと思います。

早くベッドカバーを作りたい場合は裏技もあるのでそれも後程ご紹介します。

 

それでは【フェリシモクチュリエ】ホワイトキルトベッドカバーキットの作り方です!

 

スポンサーリンク

 

用意するもの

・フェリシモ「クチュリエ」の美しい花のレリーフをつなぐ真っ白なキルトの会キット

 

キットにはこちらが入っていました。

・図案がプリントされた表布 120.マリーゴールド
・ブルーローズ柄の裏布
・キルトわた
・キルティング用糸
・コットン糸

・説明書

 

図案はマリーゴールドの模様でした。

120番という事なので少なくとも120種類の柄があるんでしょうか。

長く続く人気のキットのようなので、これからどんな模様がくるのか楽しみです♪

 

裏布のブルーローズ柄はすごく可愛くて気に入りました!

裏布の柄って大事ですよね。

ベッドカバーという大作をこれから時間をかけて作っていくので、これが好みでなかったらキットを買い続けるのを考えてしまいます。

 

自分で用意するものはこちらです。

・縫い針

・まち針

・しつけ糸

・はさみ

・定規

・チャコペンシル

・つまようじ

・毛糸用とじ針

 

フェリシモは注文するタイミングによって届くまで日数が結構かかりますが、私は1/20に注文して2/1に2月分として届きました。

2月からスタートの定期便で、次に届くのは3月という事になりますね。

 

 

作り方

 

それでは早速作っていきます!

(クチュリエさんは説明書が丁寧に細かく書かれていると評判なので、詳しい作り方は説明書をご覧ください。)

 

表布、キルトわた、裏布を重ねてまち針でとめ、しつけをかけます。

しつけをしっかりしておかないと、布がずれて出来上がりが汚くなってしまうので説明書の通りしっかりかけましょう。

 

 

放射線状にと周りをぐるっと一周かけました。

 

 

キルティングしていきます。

図案がプリントされているので面倒な手間がなく、すぐにキルティング出来る所が嬉しいですね!

 

針目の大きさや間隔が揃っていることが綺麗なキルトを作るコツなので、それを意識して針を入れていきます。

 

他にも注意するのは垂直に針を入れること裏をチェックすることです。

 

垂直に針を入れることによって裏面も綺麗な模様が出ます。

それと、表だけ見てキルティングしていると裏で糸が勝手に玉結びされていたりぐちゃぐちゃになっていることがあります。

そうなると、せっかくしたキルティングを糸をほどいてやり直しすることになってしまうのでたまに裏面も綺麗になっているか確認しながら進めていってください。

 

 

キルティングは中心から針を進めていきます。

これは花の周りにある二重線の模様の内側の線まで終わった所です。

 

ぷっくりとお花の模様が浮かび上がってきて可愛いですね。^^

細かい作業ですが無心で集中できるのでとっても楽しいです。

このキットを選んで正解でした!

 

今完成しているのはここまでです。

キルトは時間がかかるのでまた作業が進んだり完成したら追記していきますね!

 

 

ホワイトキルトベッドカバーを早く完成させる裏技!

 

毎月一枚ずつなんてベッドカバーを作ろうとしたら完成は一体いつになるの?

そんなの待てない!早く作りたい!

 

と思う方もいるんじゃないでしょうか。

 

作る時間に余裕があって毎月一枚ずつだと待ちきれないという方は、フリマアプリをチェックしてみてください。

逆に時間がなくて作れないという方がキットをフリマアプリなどに出品していたりします。

 

フェリシモのキルトのキットは今までもたくさん販売されていて、ホワイトキルトのキットも過去に別のシリーズがあったようなのでお間違えのないように商品名などよくチェックしてください。

 

 

いかがでしたか?

 

【フェリシモクチュリエ】ホワイトキルトベッドカバーキットの作り方をご紹介しました。

いかがでしたか?

 

憧れのホワイトキルトのベッドカバーを作るなんて、キットでもないと中々手を出せないですよね。

私もキルト初心者でまさかそんな大作を作れるなんて夢にも思っていませんでした!

 

でも毎月こうして気軽に少しずつ作っていけるので完成出来そうです。

 

毎月の完成品や繋げていくところも更新していきますので良かったらまた覗いてくださいね。^^

 

スポンサーリンク

関連記事一覧

  1. この記事へのコメントはありません。