ダイソーの羊毛フェルトを作り方とコツを見ながら作ってみた!

羊毛フェルト
スポンサーリンク

 

100均に行くたびに気になっていた羊毛フェルトのキット。
ふわふわもこもこの動物たちが可愛いんですよね~!

いつかはやってみたいけど難しそうだな~・・

と尻込みしていたんですが、
この間ダイソーに行った時に無性にやりたくなったのでついにキットを買ってみてしまいました!

一度もやったことがない初心者の私が出来るのか不安ですが、事前に作り方とコツを調べてチャレンジしてみます!

それでは「ダイソーの羊毛フェルトを作り方とコツを見ながら作ってみた!」です♪

 

 

スポンサーリンク

 

 

ダイソーの羊毛フェルトを用意します

ダイソー
・羊毛フェルトキット ハリネズミ
・羊毛フェルト用スターターセット

スターターセットは針をちくちく刺す時に使うマットと針が入っています。
マットがないと刺しにくいようなので必要ですね!

針はキットについていますが、折れることもあるようなので予備が出来て安心です♪

 

 

初めて作るのは可愛いかったのでハリネズミちゃんを選びました!

でも後で知ったんですが、難易度が高いようで不安になってきました・・(笑)

 

 

ダイソーの羊毛フェルトを作り方とコツを見ながら作ってみた!

それでは作っていきます!

キットには作り方・羊毛・ニードルなどが入っています。
羊毛フェルトは準備する材料が少ないところがいいですね!

作り方の説明書は結構細かく書いてあって安心しました。

この通りにやっていけば私でも出来るかも!

 

 

まず羊毛を作り方通りに分けます。

羊毛がふわふわで気持ちいい~!

 

 

一番初めは胴体から。
羊毛をよーくほぐすことが綺麗に仕上がるコツだそうです!

 

 

ほぐした羊毛をマットの上でくるくる丸めたり針でちくちくしていきます。
マットに針が刺さるとぷすぷす音がして、なんだかこれがクセになります!(笑)

 

 

胴体が出来上がりました!

事前に調べたコツなんですが、ふわふわの状態からいきなりちくちく刺していくのではなくて、
手のひらで丸めてある程度の形にしてから刺していくといいそうです。

実際にやってみて、これを事前に知ってて良かった~と思いました!
ふわふわの状態からちくちくしてたら物凄い時間がかかるし、綺麗にするのは大変だと思います。

 

 

顔を作って付けたら、なんだかおにぎりがくっついたような感じになりました。(笑)

でも作り方の写真と同じだから大丈夫なはず・・!

 

 

耳が付いたら今度はクレヨンしんちゃんのシロみたい(笑)

 

 

顔は自分好みにしたかったので、目を寄せ気味にして鼻を大きくしてほっぺをぷっくりさせて可愛い感じの顔にしてみました!

鼻と口が結構難しいですね。

 

 

手足を付けたらいよいよハリネズミのハリの部分!

ここまでは初めてにしてはまぁまぁいいかな?と思っていたのに、
バーコード親父の頭みたいになって焦ってきました!(笑)

羊毛を細かくくるくるしたり、もしゃもしゃしてる方が見本に近くなりそうです。

それから試行錯誤して・・・

 

 

 

完成しました!

 

一応それっぽく出来たんじゃないでしょうか♪

作り方の写真にそれぞれのパーツが何センチ×何センチか書かれているので、それを守るのがポイントになりそうです。

 

 

横から見るとハリネズミのころんっと丸い感じがあって可愛いですね♪

 

 

 

いかがでしたか?

 

ダイソーの羊毛フェルトを作り方とコツを見ながら作ってみました!
いかがでしたか?

初めて羊毛フェルトをやってみて、とにかく楽しかったです!

難しいところもありましたが、

・羊毛をよーくほぐすこと
・手のひらで丸めてある程度の形にしてから刺していくこと
・説明書の写真に書かれているそれぞれのパーツの大きさを守ること

これが出来たら初心者さんでも可愛く作れそうです♪

ダイソーで200円で始められちゃうのでぜひ作ってみて下さい~♪

 

 

スポンサーリンク
  1. この記事へのコメントはありません。