宝石石鹸サボンジェムの作り方!手作りのコツや簡単な色付けのやり方

インテリア雑貨・生活用品
スポンサーリンク

 

宝石石鹸という石鹸をご存知ですか?

まるで宝石宝石の原石のような見た目で世界一美しい石鹸と言われています。
私も一目見て一瞬で心を奪われてしまいました。

そんな美しい宝石石鹸ですが、実は簡単に手作り出来てしまうんです!

まだあまり認知されていないので作り方の情報も少ないですが、試行錯誤した私なりの作り方やコツをご紹介したいと思います。

それでは宝石石鹸サボンジェムの作り方!手作りのコツや簡単な色付けのやり方です!

 

スポンサーリンク

 

宝石石鹸サボンジェムの材料

材料
・グリセリンクリアソープ(MPソープ)
・グリセリンソープ 色チップ 白

・食用着色材(食紅)
・ラメ
・スプーン
・耐熱容器
・透明プラスチックカップ
・包丁

材料はこちらです。

グリセリンソープは楽天市場の自然化粧品研究所というお店で購入しています。
透明感のある宝石石鹸を作る場合はグリセリンクリアソープのみで大丈夫です。
パステルカラーやマットな色味の宝石石鹸を作る場合はグリセリンソープ色チップの白が必要です(食紅で色付けする場合)。

ラメはオーロラ色とゴールド色の二色がかなり使えます!
100均のネイルコーナーかハンドメイドコーナーに売られています。

 

 

宝石石鹸サボンジェムの作り方!手作りのコツや簡単な色付けのやり方

今回はこちらの原石風の宝石石鹸の作り方をご紹介します!

 

まず、先程の写真の宝石石鹸の白い部分から作ります。

グリセリンクリアソープを包丁で細かく切ります。
硬そうに見えますが、柔らかくすっと包丁が入るのでとても切りやすいです!

切る量は作りたい宝石石鹸の大きさによって変わるのでお好みでどうぞ。

細かく切ったら耐熱容器に入れます。

 

 

グリセリンソープ色チップの白を少しだけ切ってクリアソープと同じ耐熱容器の中に入れます。
写真は切った色チップが大きめに見えますが、実際は薄ーく切ってあるので少量です。

これをレンジで温めて溶かします。

時間はレンジのワット数やソープの量によって変わります。
グリセリンソープが溶けたら取り出して下さい。

 

 

レンジから取り出すと液体状に溶けています。

スプーンで混ぜてください。

 

 

綺麗な乳白色になりました!
もっと白色がいい場合はまた色チップを入れてレンジで溶かします。

これを透明プラスチックカップに入れます。
熱すぎるとプラスチックカップがぐにゃぐにゃと曲がってしまう場合があるので、少しだけ冷めてからがおすすめです!

ただ、冷めすぎると固まってしまいます。
固まってしまったらまたレンジで溶かしてください。

何度でも調整が出来るところがいいですね♪

 

 

より原石感を出すために黒色でうっすらマーブル模様を付けたいので、黒の食紅を入れます。

食紅はほんの少量で濃く色が付いてしまうので、少量ずつ様子を見ながら入れてください。

白色だけでいいや~という方はこの工程は省いてしまってOKです!

 

 

スプーンでそーっと少しだけかき混ぜてマーブル模様を作ります。

予熱が取れたら冷蔵庫に入れて固めます。

 

 

次に、キラキラなゴールド色のソープを作ります。

溶かしたクリアソープに黄色と黒色の食紅を入れて混ぜ、黄土色を作ります。
黒色が多くなる程、茶色っぽく濃い色味になります。

お好みの色になったら、ゴールド色のラメを入れてキラキラにします。

このゴールド色のソープは結構使う頻度が高いので、まとめて作っておいて使いたい時に溶かして使っています。
毎回使う量は少ないのでかなり長持ちしてます♪

 

 

先程の冷蔵庫に入れておいて固めた白色のソープの上にゴールド色のソープを少し入れます。

まだ最初のソープが固まってないうちに上から別のソープを入れると混ざってしまうので、固まっているのを確認してから入れてください。

予熱が取れたら冷蔵庫に入れて固めておきます。

 

 

最後に一番上の紫色のソープを作ります。

クリアソープを溶かしたら赤の食紅を少し入れます。
写真のように食紅に付属している小さいスプーンの端っこにちょっとだけくらいで十分色が付きます!

 

 

きれいな赤っぽいピンク色になりました!

これに青色の食紅を少し入れて混ぜてください。

 

 

きれいな紫色になります。

色がガラッと変わる様子も理科の実験みたいで楽しいです♪

 

 

冷蔵庫に入れておいたソープの上に紫色のソープを入れます。

予熱が取れたら冷蔵庫で冷やして中までしっかりと固めます。

固まったら、カップから取り外します。
ハサミでカップを切ると取り出しやすいです。

 

 

きれいな三層のソープになりました!

紫色のソープがマットな色味に写っていますが、実際は向こうが透けるくらいクリア感がありますよ。^^

 

 

ではいよいよ包丁で宝石の形にカットします。

私は周りを削いでいって、色味が綺麗な所が出るように意識しながらカットしています。
結構ザクザクと大胆にカットすると原石感が出ます!

原石の画像を参考にするのもおすすめです。

 

 

カットしたら完成です!!

 

綺麗な宝石石鹸が出来上がりました^^
グリセリンソープを溶かして着色して固めるだけなので綺麗な見た目の割にとっても簡単ですよね!

もし失敗してしまっても、また溶かしてやり直せるので安心ですよ♪

 

 

宝石石鹸サボンジェムのデザイン

 

紫色の原石風デザインの作り方をお伝えしましたが、他にも私が作った宝石石鹸をご紹介したいと思います!

青とピンクのソープをカットしてカップの中に入れ、オーロラ色のラメを入れたクリアソープを上から注ぎました!
透明感があってキラキラしています。

他の石鹸を作っている時に余ったカケラをこんな風にクリアソープで固めちゃえばもう立派なサボンジェムの出来上がりです(笑)

 

 

これは原石風のデザインを緑色に変えて作りました。(黄色+青色の食紅で色付け)
あと黒色のソープも足しています。

色が変わるだけで印象もガラッと変わりますね!

 

 

これは頑張って作りました~!
でも使ったのは他のサボンジェムを作る時に出た切れ端のソープを使っています(笑)

細長く切ったら端っこを適当に尖らせて、台座のように丸く作ったソープの上にくっ付けるだけです。
くっ付け方は溶かしたソープを接着剤代わりに使います。
意外としっかりと付いてくれますよ。

その周りに四角く切ったソープを結晶のようにランダムに付けて完成です!

ただ、見た目は綺麗なんですけど石鹸としては物凄く使いづらそうですよね(笑)
インテリアとして飾る用ですね^^

 

 

これは私が好きな色を組み合わせた一番のお気に入りです♪

パステルカラーのピンク・ブルーグレー・パープルを合わせています。
どの色も白の色チップを入れているので透明感はないですがたっぷり入れたラメがキラキラ輝いて綺麗です。

 

 

いかがでしたか?

宝石石鹸サボンジェムの作り方!手作りのコツや簡単な色付けのやり方をご紹介しました。
いかがでしたか?

宝石石鹸は着色と色の組み合わせ方によってデザインは無限大です!

全く同じ宝石石鹸は二度と作れないので世界に一つだけな所も魅力的です。

ぜひあなただけのオリジナル宝石石鹸を手作りしてみてください~。

 

スポンサーリンク

関連記事一覧

  1. この記事へのコメントはありません。