クリスマスオーナメントを手作り!100均でかわいい飾りの作り方

突然ですが、今年クリスマスツリーは飾りますか?
私は去年は忙しく飾らなかったのですが、今年はクリスマス楽しみたい気分なので張り切って飾ろうと思っています!
ですが、クリスマスツリーの飾りのオーナメントって飽きてきてしまうんですよねぇ。
ツリーに付属していた定番色のこれぞクリスマスカラー!な赤やゴールドのオーナメントも可愛いんですけど、シルバーとかピンク、ブルー、ホワイトなんかも可愛くてチャレンジしてみたくなります。
そこで今年はピンク・シルバー・ホワイトをテーマカラーに変えてツリーを飾り付けてみようと決めたのですが、
クリスマスオーナメントって一から揃えようとすると結構高いんですよね。
私が色々なショップを回ってみて、これかわいい!って思うオーナメントは一個1500~3000円もしました・・!!
それでいて作りがちょっと雑で、これなら作れるから手作りしちゃおう!とハンドメイド魂が湧いてきました!
という事で今日はクリスマスオーナメントを手作り!100均でかわいい飾りの作り方をご紹介します。
Contents
クリスマスオーナメントを手作り!100均の材料
まず必要な材料はこちら100均のクリスマスオーナメント用ボールです。
ダイソーやセリアなどこの時期100均なら大体販売されていると思います。
ツリーのテーマカラーを何色か決めてから材料の色選びをするのがおすすめです。
そして、クリスマスオーナメントボールをデコレーションしていく材料を用意します。
・リボン
・レース
・ファー
・毛糸
・パール
・ラメ
・ビーズ
・布
・タッセル
など、かわいいと思うものなら何でもアリです!
お家にあるものをかき集めてきて、あとは100均を探検して使えそうな材料をゲットしましょう。
この使えそうな材料を探して100均を探検してる時間はわくわくして最高に楽しいです♪
私はピンク・シルバー・ホワイトをテーマカラーにしたのでかわいい色合いになっていますが、定番だと赤・ゴールド・グリーンとかですね。
・グルーガン
・ボンド
接着剤は手作りするオーナメントによって違いますが、グルーガンとボンドがあれば大丈夫です。
クリスマスオーナメントを手作り!100均でかわいい飾りの作り方
クリスマスオーナメントは様々な種類があるので今日は今回私が作ったオーナメントの作り方を一つずつご紹介します。
1.スパンコール×リボン
まずは100均のスパンコールテープとリボンを使って手作りしていきます。
オーナメントの上部にグルーガンでスパンコールテープの端を付けます。
スパンコールテープは糸の端からほつれていきやすいのでグルーをたっぷり付けてしっかり留めましょう。
あとはグルーガンで接着しながらスパンコールテープをぐるぐる巻いていくだけ♪
火傷に気を付けてくださいね!
あっという間にキラキラなオーナメントになりました!
今回はハート型ですが、丸いボールの場合も同じようにぐるぐる巻いていくだけです。
最後にリボンを結んで完成です!
半分だけ巻いてみたバージョンもかわいいですよ♪
2.もこもこ毛糸
次はダイソーのもこもこな毛糸を使います。
これもとっても簡単。
さっきのスパンコールテープと同じでグルーガンで毛糸を巻いていくだけです。
もこもこな毛糸を使ったのでまるでファーボールのようになりました!
これだけでも十分かわいいのですが・・
フリルレースを足してみようと思います♪
オーナメントの上部にこれもくるくる二重くらいにグルーガンで巻き付けました。
さらにかわいくなりましたね!
こうやってひらめきであれこれやってみると楽しいです♪
同じフリルレースじゃなくてもチュールとかレース系なら何でもかわいくなりそうです。
さらにさらに。
なんかしまりが欲しいな・・。
と思ったので(笑)
ツイストコードを足しました。
フランフランっぽいおしゃれな感じになってお気に入りです♪
3.ラメ×パール
次はラメとパールでデコレーションします。
まずオーナメントボールにボンドで好きな模様を描きます。
そこにラメを振りかけます。
小さいスプーンなどでかけるとやりやすいですよ。
あとはパールを付けて、乾燥させれば出来上がり!
今回は模様を描きましたが、例えばオーナメントボールの下半分全体にボンドを付けてラメをかけたら半分ラメラメなオーナメントが出来上がります。
その場合、ボンドは少しの水でといて筆などで塗るとやりやすいと思います。
アイディア次第で様々なデザインのラメボールが出来るので試してみて下さい♪
4.スパンコール×フリルレース×ツイストコード
最後に今まで使った材料を総動員して♪
因みにこのツイストコードはセリアのラッピングコーナーで購入しました。
またまたグルーガンで巻き付けただけで、ボールがスカートを履いたようなかわいいオーナメントになりました!
いかがでしたか?
クリスマスオーナメントを手作り!100均でかわいい飾りの作り方をご紹介しました。
いかがでしたか?
こんな感じで好きな材料を100均のオーナメントボールに付けていくだけで簡単にかわいいクリスマスオーナメントが手作りで出来ちゃいます!
最近お店で売られているオーナメントを見ても最早何でもアリだな!っていうくらい自由になってきているので、思いっきり自分の好きな物を詰め込んだかわいいオーナメントを手作りしてみてください♪
クリスマスリースの作り方!手作りで100均の材料だけで簡単に
クリスマスリースの作り方はこちらからどうぞ!
この記事へのコメントはありません。