ガラスドームの作り方!100均のパーツでガラスドームピアスを手作り

数年前から流行っているガラスドームアクセサリーをご存知ですか?
こんなドーム型になったガラスの中に好きなものを入れてピアスやネックレスなどのアクセサリーにしちゃうんです。
ドライフラワーやキラキラしたラメやホログラム、ビーズなど可愛いものを何でもとじ込めて身に付けられるなんて乙女心がくすぐられちゃいますよね♡
しかも作り方は超簡単でパーツは100均で買えちゃいます!
とっても楽しいので一緒に作ってみませんか?
一個作ってみると色々なガラスドームを作りたくなっちゃいますよ~♪
という事で今日はガラスドームの作り方!100均のパーツでガラスドームピアスを手作りをご紹介します!
ガラスドームピアスを手作りする100均のパーツを用意
用意するもの
・ガラスドーム&ヒートンキャップ
・ドームの中に入れるお好きなもの(ドライフラワー・造花・ラメ・ホロ・ビーズ・パールビーズ・リボン・チュール・布etc)
・フック型ピアスパーツ
・ペンチ
・ピンセット
・接着剤(ボンド ウルトラ多用途S・U プレミアムソフト クリヤーがおすすめです)
・つまようじ
ガラスドームは今回はダイソーのものを使用します。
100均で購入できますが、強度が弱いので気になる方はアクセサリーパーツ店で強度が強めのものを購入してください。
ラメやホロも100均のハンドメイドコーナーかネイルコーナーにあります。
ガラスドームピアスの作り方!
今回は造花、スワロビーズ、パール、ラメ、ホロを入れてみようと思います!
ガラスドームに好きなものを詰め込んでいきます。
造花など大きなものはちょうど良い大きさにカットして入れます。
どんどん入れちゃいます♪
ピンク×淡いパープル色の組み合わせでラメホロたっぷり入れてキラキラにしてみました!
ガラスドームが丸くて動くので入れづらかったりすると思います。
そういう場合は、マステを接着面が外側になるように輪っかにして、ラメなどが入っていたいらないパッケージに貼り付けます。
その上にガラスドームを置いてやると動かないのでやりやすいですよ♪
詰め終わったらキャップを接着剤でしっかりとくっつけます。
接着剤の量が多いとはみ出して汚くなってしまうので注意してください。
しっかりとくっつけたら接着剤が乾くまで待ちます。
ピアス金具をペンチで取り付けたら・・・
完成です!!
いかがでしたか?
ガラスドームの作り方!100均のパーツでガラスドームピアスを手作りをご紹介しました。
いかがでしたか?
好きなものを詰め込んでピアス金具を付ける簡単な作り方であっという間に完成しちゃいました!
ピアスがゆらゆら揺れると中のパーツが動いてとっても可愛いです♡
特にスワロビーズがキラッキラ輝いてくれるので、おすすめですよ~!
お気に入りのお洋服に合わせて作ってみたり、
今の季節だとクリスマスカラーのものを詰め込んでみたり・・・
たくさん作って楽しんでみてくださいね♪
この記事へのコメントはありません。