ハンドメイド写真撮影の背景の作り方!作品を綺麗に撮るコツとは?

ダイソー
スポンサーリンク

 

ハンドメイド作品の写真を撮ろうとしてカメラを向けた時

なんか違うなぁ・・と思う事ってありませんか?

 

作品を置いているテーブルの素材と色が作品のイメージと違うとか、

作品の後ろに生活用品が映り込んでしまって台無しなんて事ありますよね。

 

せっかく作品は素敵に出来たのに、写真で台無しになってしまったら本当に勿体ないです。

個人のブログに載せるだけならまだいいですが、ハンドメイド販売サイトに載せるとなると写真の出来で売り上げが大きく変わってしまいます。

 

インスタでハンドメイドアカウントを見ていても写真撮影が上手な人はフォロワーやいいねの数が多いです。

同じような作品を作っていても写真の撮り方一つで人気と売り上げに大きな差が出てしまうんですよね。

ハンドメイド作品を販売されている方ならみなさん実感されていると思います。

 

でも実はちょっとした簡単なコツでこの問題は解決出来てしまいます。

ハンドメイド作品を置く背景を作ってしまえばいいだけなんです!

 

背景があれば撮影場所にも困らずいつでもちゃちゃっと写真を撮れてしまいますよ♪

しかも材料は100均で揃って作り方も超簡単なので何種類でも作れてしまいます。

 

そんなとても便利なハンドメイド写真撮影の背景の作り方!作品を綺麗に撮るコツをご紹介したいと思います。

 

スポンサーリンク

 

用意するもの

 

・ボード

・リメイクシート

・はさみ

 

材料はすべてダイソーやセリアなどの100均で揃います。

様々な素材のボードが売られていますが、素材はお好みのもので大丈夫です。

※発泡スチロールは表面がぼこぼこしているのでシートを貼った際にそれが出てしまう場合があります。

 

ボードは素材が厚い方がしっかりしていますが、このサイトのように背景を下に敷いて作品を作りながら写真を撮る場合は厚みがあると邪魔になります。

ですので、上の写真のようなPPシートですと薄いので邪魔になりません。

背景を使う用途に合わせて選んでみてください。

 

ハンドメイド作品が大きくて100均のボードでは小さいという場合はボードを二つ買って繋ぎ合わせるといいですよ。

 

リメイクシートは、木目調のものやレンガ模様などがプリントされたシートで裏面がシールになっています。

100均で様々な柄が売られていますので作品の雰囲気に合うお好みの物を探してください。

 

 

作り方

 

今回はベージュ色の木目調のリメイクシートを使います。

 

 

ボードからはみ出るようにしてリメイクシートを貼ります。

空気が入るとぼこぼこになってしまうので端から空気を抜きながら丁寧に貼っていきます。

 

 

ボード全体に貼れたら、ボードを裏返してはみ出た部分を裏側に折って貼ります。

 

ボードからリメイクシートがはみ出さないようにぴったり貼ると、端からリメイクシートが剥がれてきてしまいます。

写真のように裏側に折り返して貼っておくと剥がれにくいのでおすすめです。

 

リメイクシートの素材によってはそれでも剥がれてきてしまう事もありますが、そういう場合は裏側のリメイクシートの上から布ガムテープのような粘着性の高いテープを貼ると剥がれてきません。

長く使う事が出来ますよ♪

 

 

リメイクシートを裏側に折る際に写真のように所々に切り込みを入れるとしわが出来ず綺麗に貼れます。

 

 

これで背景の完成です!

 

ボードにリメイクシートを貼る簡単な作り方で写真撮影の背景が出来上がりました!

かかった費用はたったの200円です。

これなら好きな背景がたくさん作れちゃいますね♪

 

 

レンガ模様も写真を撮るとお洒落に写るのでかなり使えます!

ストライプ柄の背景の作り方は、ボードにリメイクシートではなくてマスキングテープをストライプ柄に貼るだけです。

他にも、例えば色付きのボードにシンプルな丸いシールを貼ればドット柄の背景が出来ちゃいますよね!

画用紙や包装紙なども活用できます。

アイディア次第で100均に売ってる様々なものが背景に使えるのでチェックしてみてください。

 

 

木目調とレンガ模様の背景を組み合わせるとこれでもう簡単な撮影ブースになりますよ。^^

 

この二つがお気に入りで、

 

このサイトでもこんな風に活用してきました!

これなら高さのあるハンドメイド作品でも、後ろに何か映り込んでしまうのも気にしないで楽しく撮影出来ますよね♪

 

 

もっと簡単な撮影背景!

 

ピアスなどの小さなハンドメイド作品を撮影する場合は折り紙を使うのもおすすめです。

 

最近はどこの100均も大人向けの可愛い折り紙をたくさん出しているのでかなり使えます!

 

折り紙はただ下に敷いて撮ればいいだけなので簡単で、しかも写真の雰囲気をガラッと変えてくれます。

 

このサイトでもこんな風にピアスの写真を撮る時に活用していました。

 

100円で何種類も柄が入っていたりするので便利ですし、ラッピングや他のハンドメイドに使える事もあるので折り紙は可愛い柄を見付けたら買っておくと何かと使えますよ。^^

 

 

いかがでしたか?

 

ハンドメイド写真撮影の背景の作り方!作品を綺麗に撮るコツをご紹介しました。

いかがでしたか?

 

安く簡単に作れてハンドメイド作品を魅力的に見せてくれる背景は一度使ってしまうと手放せなくなります。

作品を作るのは楽しいけど、写真が苦手~!という方も背景も手作りしてそれもひとつの作品と思うと写真を撮るのが楽しくなるかもしれません♪

アイディア次第で素敵な背景がたくさん出来るので良かったら試してみてください~。

 

スポンサーリンク

関連記事一覧

  1. この記事へのコメントはありません。