タティングレースをダイソーのタティングシャトルで!編み方のコツは?

ダイソー
スポンサーリンク

 

レース編みといえばかぎ針で編むというのが日本では一般的でしたが
今人気なのはタティングレースといってタティングシャトルという小さな舟形の道具を使って編む技法です。

タティングシャトルにレース糸を巻いて手を使って結ぶように編んでいくのですが、材料は少なく作る場所もどこでも作れるといっていいほどスペースを取らないのが魅力的です。

私の知人はいつも10cm程の小さな缶に編みかけのタティングレースとシャトルを入れて持ち運び、病院の待ち時間などに編んでいるほどです。

数年前からおすすめされていたので私もいつかやってみたいと思っていたら、なんとダイソーでタティングシャトルを発見しました!

ダイソーでシャトルが販売されるくらいタティングレースは人気なんですね!
これはチャレンジする時が来たー!と思い購入してみたのでやってみようと思います。

それではタティングレースをダイソーのタティングシャトルで!編み方のコツは?です。

 

スポンサーリンク

 

 

タティングレースをダイソーのタティングシャトルで!

ダイソーのタティングシャトルの中身はシャトルと、シャトルの使い方と基本的な編み方でした。

パッケージにお花やちょうちょのモチーフの写真があるので、この作り方も書いてあるのかと思っていました!
ですがこの説明書で作れるのはパッケージ右上のシンプルなお花のようなモチーフのみです。

ダイソーの他のキットのような感じではなくて、シャトル+基本的な使い方といった感じですね。

なので始める時はタティングレースの編み方の本かyoutubeなどで編み方の動画を探しておきましょう!

 

用意するもの

・レース糸
・接着剤
・はさみ

シャトルの他に必要な材料はこちらです。
レース糸もダイソーで購入しました。
カラフルなグラデーションになっているレース糸などカラーバリエもたくさんあって選ぶのも楽しいです♪

 

タティングレースの編み方のコツは?

それでは使い方を見ながら初めてのタティングレースに挑戦です!

まずシャトルにレース糸を結びます。
写真とイラスト付きなので分かりやすいです。

 

シャトルに糸をぐるぐる巻きます。
横から見るとボビンみたいですね!

これで編む準備が出来ました。

 

基本の結び方を見ながらお花のモチーフを編みます。

左手に持っている糸に、右手に持っているシャトルをくぐらせて表目と裏目を結んでいき編んでいくといった感じです。

ここで結び目を移すという事をするんですが、これが意味が分からなくて理解するまでに何回もやり直しました!

結び目が・・移る・・?
移るってなに?どこに??

っていう状態でした(笑)

コツは、左手の人差し指を少し下げて糸を緩めたら、右手の糸を引っ張ると結び目がくるっとひっくり返ったようになります。
これが結び目が移るという事ですね。

ここでタティングレースを諦めてしまう方もいるようなので、分からなかったら動画を見てコツを掴むまで繰り返しやってみるのがおすすめです!
ダイソーでもyoutubeに動画を出していますし、他にも分かりやすく動画で説明されている方もいるので見てみてください。

あと、太めのレース糸で練習すると分かりやすいです。

 

こんな感じで編み目が出来上がります。

基本の結び方には書かれていないのですが、
編んでいると左手の輪っかが小さくなっていき、編みづらくなります。

輪っかが小さくなったら、編んだ目の下から出ている糸(写真だと私の薬指にかかっている糸)を引っ張ると輪が大きくなりまた編みやすくなります。

 

好きな大きさまで編んだら、右手にあるシャトルの方の糸を引っ張るとリングが出来ました!
花びらが一枚完成です。

 

繰り返し花びらを編みます。

次の花びらの編み始めで、花びらと花びらの間があいてしまうという事が起こりやすいようです。
私も何度やってもあいてしまうので困りましたが、一つ前の花びらの編み終わりの上に重ねて編むようにキッチリくっつけて編むようにしたら間があかなくなりました!
編んでいる途中も編み始めの所を親指でしっかり押さえてずれないようにします。

それと、輪っかを大きくしたり、花びらの最後に糸を引っ張る時なども間があきやすいので、この時もしっかり押さえておくのがコツです。

私も超初心者なので何が何でも間はあけさせない!と必死です(笑)

 

ダイソーの編み方では花びらは4枚ですが、よりお花っぽくなるように5枚にしてみました。

編み終わったらしっかり結んで接着剤を付けて糸を切ります。

 

これでお花モチーフの完成です!!

試行錯誤しながら完成しましたが、コツさえ覚えてしまえば簡単です。
慣れてくると編むスピードも上がってくるので面白いですね!
もっとたくさん作ってタティングレースをマスターしたいです。

 

 

タティングレースの蝶々

ダイソーのシャトルに付いている基本の編み方ではリングを作る事を覚えられるまでなので、作れるのはシンプルなお花かクローバーくらいかなと思います。

もっと他のモチーフを作ってみたいのでネットで編み方を探して一つ作ってみました!

 

蝶々のモチーフです。

編み目の途中にある輪はピコットといって、このピコットを入れることで華やかな模様が出来上がります。
ピコットは簡単に出来て、基本の編み方+ピコットで簡単にちょうちょが作れたのでぜひ作ってみてください♪

まだまだ編み足りないので本を買って色々なモチーフやドイリーなんかも編んでみたいです!

 

 

いかがでしたか?

タティングレースをダイソーのタティングシャトルで!編み方のコツは?をご紹介しました。
いかがでしたか?

編み方はコツを覚えてしまえばとても簡単で、ちょっと時間が出来た時や空き時間に気軽に編めてしまうのでおすすめのハンドメイドです。

タティングレースのモチーフはピアスやネックレスなどのアクセサリーパーツにも使えます。
他のハンドメイドに比べて、慣れてきたら自分でレシピを作ることもしやすそうなのでオリジナルのアクセサリー作りをするのも素敵ですよね!

材料はダイソーで数百円で揃うので良かったらチャレンジしてみてください~。

 

スポンサーリンク

関連記事一覧

  1. この記事へのコメントはありません。