ダイソーのペーパークラフトバンドキット!簡単な作り方でかごを手作り

ダイソーでは様々な種類のハンドメイドキットが販売されていますよね。
今までたくさん作ってご紹介してきましたが、まだチャレンジしたことがなくてずっと気になってたキットがあります!
それがこちらのペーパークラフトバンドキットです。
クラフトバンドという再生紙で出来ているエコな紙紐を使ってかごなどを手作り出来るキットです。
地球環境に優しくてハンドメイドも楽しめて、しかも実用的という所が魅力的ですよね!
どんどん人気が出てきているハンドメイドです。
ちょうどテーブルの上に置いておける小物入れが欲しかったので、マルチスタンドのキットにチャレンジしたいと思います。
それではダイソーのペーパークラフトバンドキット!簡単な作り方でかごを手作りします!
ダイソーのペーパークラフトバンドキットなど用意するもの
・ペーパークラフトバンドキット
・はさみ
・定規
・色鉛筆またはチャコペン
・ボンド
・洗濯ばさみ
・マスキングテープ
・PPバンドまたは要らないカード
材料は全てダイソーで揃います。
PPバンドがない場合は要らなくなったカードを用意してください。
キット以外は家庭にあるものが多いので、安く作れるところが良いですね♪
簡単な作り方でかごを手作り
それでは早速作っていきます!
キットの内容は詳しく書かれた写真付きの作り方とクラフトバンドのみです。
全行程が写真付きなので嬉しいですね。
まずは一本のクラフトバンドを切ったり裂いたりしていきます。
クラフトバンドを裂くときにPPバンドまたはカードを使うのですが、カードはかなりボロボロになります!
カードを使う場合は必ず要らなくなったカードを使いましょう。
それと、カードは薄いものの方が綺麗に裂けるのかなと思いました。
全て裂きおわりました!
裂いてみると結構な量になりますね。
でもシャーっと裂いていく作業はストレス発散になって楽しいです(笑)
洗濯ばさみはここで使うものではないんですが、まとめておかないと分からなくなるので使いました。
説明書に書かれている番号をマスキングテープに書いて洗濯ばさみに貼っておくと、どれがいつ使うクラフトバンドか分かりやすいです。
説明書通りにクラフトバンドの横ひもを並べてマスキングテープで留めます。
カニに見えてきました(笑)
縦ひもをボンドで貼り付けて要らない横ひもを外しました。
さっき外した横ひもを貼って、その上から縦ひもを貼ります。
縦ひもを編み入れてボンドで固定したらかごの底の完成です!
なるほど~!という感じですね。
今まで木のつるを編んでかご作りをしたことが何度かありますが、こういう底の編み方はしないのですごく面白いです。
簡単なのに編み目も綺麗ですね。
底にひもを刺して、かごの仕切りの部分を編んでいきます。
横ひもを編み入れボンドで固定します。
上下の横ひもの間に隙間が出来ないようにすると綺麗になるようです。
写真の一番上の横ひもの隙間がちょっと気になりますね!
仕切りを編んだら、周りのひもを全部立ち上げます。
いよいよかごの周りの部分を編んでいきます!
細く裂いたひもを追いかけ編みという編み方で編みます。
縦ひもに対して、横ひもを互い違いに編んでいくだけなのでとっても簡単です。
ずっと編んでいたいっていうくらいこの作業がすごく楽しいです~!
自分がかごを編んでいるなんてすごい!って嬉しくなってきちゃいます。^^
編みあがりました。
すごい!かごっぽいです!(笑)
ゆるく編むと広がり過ぎちゃうので適度に引き締めながら編むといいのかなと思います。
フチの外側にボンドでぐるっと一周横ひもを貼ります。
横から見るとこんな感じです。
四角というよりコロンっとした丸い形になってしまいました。
でも結果的に可愛い形で気に入っています♪
内側のフチにも横ひもを貼って完成です!!
ダイソーの100円のキットでこんな本格的にかごが編めて感動です!
木のつるでかごを編んだ時は編み目にばらつきが出やすかったですが、クラフトバンドはするするっと簡単に編めて編み目も綺麗に仕上がりやすいので良いですね。
初めてかごを編んでみたいという方におすすめです。
ペーパークラフトバンドキットで手作りしたかごをアレンジ!
可愛いかごが完成しましたが、カントリー感が強いので私の好きなフレンチカントリーやシャビーシックなインテリアに合うように色を塗ります!
塗料はDIY女子に人気のセリアの水性塗料を使います。
マットな質感が可愛くて私も大好きです。
色はナチュラルな雰囲気のアースホワイトにしました。
水性塗料はダイソーでも売っていますよ。
平筆で塗っていきます。
平筆は、筆を横にするとかごの編み目の細い所にも届いてくれるので塗りやすいです。
3、4回重ね塗りをして完成です!
薄黄色がかったホワイト色になりました!
実際に見ると少し緑味を帯びた感じもしてアンティークっぽくて気に入りました♪
セリアの水性塗料はスモーキーブルーやスモーキーピンクなど可愛い色もあるので、色付きにしてみても良さそうですね。
いかがでしたか?
ダイソーのペーパークラフトバンドキット!簡単な作り方でかごを手作りしてみました。
いかがでしたか?
簡単に可愛いかごが編めて、しかも実用的なので作ってみて良かったです!
いつもパッと取り出して使うメモ帳やペン、ハンドクリームなど細々したものを綺麗に整理出来るのでテーブルの上に置いて重宝しています。
お揃いでティッシュペーパーカバーを作ったらインテリア的にも素敵になりそうだなぁ・・とキットか作り方の本がないか今探しているところです。
すっかりペーパークラフトバンドにハマってしまったようです。^^
ペーパークラフトバンド初心者さんの入門編にもおすすめのキットなので良かったら作ってみてください。
この記事へのコメントはありません。